まつ毛パーマ当日の注意点|メイクやお風呂はどうすればいいの?

まつ毛パーマ当日の注意点

当サイトは、読者の皆様にとって有益な情報を無料で発信し続けるため、広告収入を元に運営されています。そのため、記事内に広告が含まれる場合があります。

「まつ毛パーマをかけに行く時はメイクをしたままでいいの?」
「まつ毛パーマをかけた日はいつもどおりお風呂に入っていいの?」
「まつ毛パーマをかけた後は日常生活で何に気をつければいいの?」

まつ毛パーマの施術を初めて受ける方は、当日の注意点について様々な疑問をお持ちかと思います。

まつ毛パーマの施術を受ける当日は、気をつけたほうが良い注意点がいくつかあります。

当日の注意点を守るか守らないかによって、仕上がりやその後の持ちの良し悪しが変わるため、注意点について分からない方は事前に把握しておいたほうが良いでしょう。

そこで本記事では、まつ毛パーマ当日の注意点についてお悩みの方に向けて、気をつけたほうがいいことを分かりやすく解説していきます。

まつ毛パーマを初めてかける方は、ぜひ本記事を参考になさってください。

まつ毛パーマの施術を受けに行く当日の注意点

まつ毛パーマの施術を受ける当日のシチュエーションは、人によって様々です。

お仕事帰りにアイラッシュサロンに寄って帰る方の場合「会社にしていったメイクのまま来店しても大丈夫?」と悩まれていたり、まつ毛パーマの直後に予定を入れている方は「お出かけ用のフルメイクで来店してもいいの?」と悩まれているかと思います。

また、日常的にアイプチ・アイテープなどの二重(ふたえ)メイクや、コンタクトレンズ(以下、コンタクト)を使用している方は、普段どおりの状態で施術を受けていいのか気にされているケースも珍しくありません。

そこでまずは、施術を受ける際の注意点について詳しく解説していきます。

まつ毛パーマの施術を受ける当日の「メイク」について

まつ毛パーマの施術を受ける際、お顔全体がスッピンである必要はありません。

しかし、アイメイクに関しては何もしていない状態が望ましいです。

とはいえ、まつ毛パーマの前後にご予定がある場合、目元に多少のメイクをせざるを得ない方も多いかと思います。

そこでまずは、まつ毛パーマの施術を受ける時に“してはいけないメイク”と、“していても大丈夫なメイク”についてそれぞれ解説していきます。

まつ毛パーマの施術を受ける時に“してはいけないメイク”

まつ毛パーマの施術を受ける時も、マツエクに行く時と同様に「マスカラ」「ビューラー」「まつ毛美容液」といった自まつ毛のメイクをしてはいけません。

まつ毛パーマは、薬剤を使用して自まつ毛に直接カールをつけていく施術であるためです。

マスカラやまつ毛美容液によって自まつ毛がコーティングされている状態では、まつ毛パーマの施術はできません。

また、少しでも自まつ毛にメイクが残留していると、薬剤の浸透にムラが出てしまい、カール感にバラつきが出る可能性があります。

そのため、施術を受ける当日は自まつ毛のメイクは控えて来店しましょう。どうしてもメイクをして行かざるを得ない場合は、施術前にメイクを落とす必要があります。

サロンにメイク落としがない場合もあるので、心配な方は念のため、拭き取りタイプのメイク落としを持参するとスマートです。

まつ毛パーマの施術を受ける時に“していても大丈夫メイク”

まつ毛パーマの施術を受ける際、していても大丈夫なメイクは「ファンデーション」「アイシャドウ」「アイライナー」です。

ファンデーション、アイシャドウ、アイライナーは、自まつ毛ではなくまぶたの皮膚のメイクであるためです。

まぶたのメイクであれば、施術の当日にしてあってもまつ毛パーマの仕上がりには影響がありません。

ただし、アイメイクが濃い方の場合、アイシャドウやアイライナーが自まつ毛にも付着している場合があります。

自まつ毛にメイクが付着している場合は、アイシャンプーを利用してメイク残りを取り除いたほうが綺麗に仕上がります。

まつ毛パーマの施術を受ける当日の「アイプチ・アイテープ」について

一重(ひとえ)や奥二重(おくぶたえ)の方は、アイプチやアイテープといった二重メイクを日常的にされているかと思います。

そのため、アイプチやアイテープを施術当日にしたまま施術ができるのか気になっている方もいらっしゃるでしょう。

そこで次は、アイプチやアイテープについて解説していきます。

“接着式のアイプチ”はしないほうがいい

まぶたの皮膚を張り合わせて二重まぶたを形成する“接着式のアイプチ”を利用している場合は、施術当日はしていかないほうがベターです。

アイプチの使用によってまぶたの皮膚が引きつっている状態だと、まつ毛パーマをかける際のテンション(引っ張る力)にムラが出るため、まつ毛パーマの仕上がりがバラつく可能性があります。

また、皮膚の引きつりが強いと施術中に目を完全に閉じきれない可能性があるので、薬剤が目にしみてしまうことがあります。

アイプチをしていると施術ができないわけではありませんが、様々なリスクを考えると接着式のアイプチはしていかないほうが無難です。

“非接着式のアイプチ”と“アイテープ”はしても大丈夫

まぶたの皮膚を接着せずに二重ラインができるタイプの“非接着式のアイプチ”や“アイテープ”に関しては、しても大丈夫です。

非接着式のアイプチやアイテープは接着式のアイプチと違って、まぶたの皮膚が引きつりません。

皮膚の引きつりがなければ、まつ毛パーマの仕上がりにムラが出るなどの悪影響がないためです。

ただし、まつ毛パーマの種類にもよりますが、まつ毛パーマの施術で使用するロッド(シリコン製の型)をまぶたに貼る必要があるため、非接着式のアイプチやアイテープがまぶたに張ってある場合、その上からロッドを貼ることになります。

施術の終盤でロッドを外す際には、非接着式のアイプチやアイテープも一緒に取れてしまう可能性があります。

まつ毛パーマの施術を受ける当日の「コンタクト」について

日常的にコンタクトを装着している方は、施術を受ける日もコンタクトを装着している場合が多いかと思います。

しかし、原則としてまつ毛パーマの施術中はコンタクトを外す必要があります。

ソフトレンズやカラコンの場合、アイラッシュサロンによってはお客様の同意を得たうえで装着したまま施術を受けられる場合もありますが、ハードレンズの場合は必ず外しましょう。

というのも、施術中は長時間目を閉じた状態が続くため、瞳に涙が循環せずレンズが乾く可能性があるためです。また、まぶたに施術者の手圧が加わり、レンズに傷がつく可能性もあります。

このような理由から、コンタクトは外すことが推奨されています。

まつ毛パーマの施術を受ける日は、コンタクトケースに保存液を入れた状態で持参すると良いでしょう。

また、施術の前後にコンタクトの着脱を行なうのが面倒であれば、メガネを用意することをおすすめします。

まつ毛パーマの施術を受けた後の当日の注意点

まつ毛パーマが無事にかかったら、施術を受けた後の注意点も把握しておく必要があります。

施術を受けた直後の注意点を守らないと、まつ毛パーマの持ちが悪くなる可能性があります。

せっかくかけたまつ毛パーマを長持ちさせるためにも、施術後の注意点をしっかり確認していきましょう。

まつ毛パーマの施術を受けた当日の「お化粧直し」について

まつ毛パーマをかけた直後に何かご予定がある場合、アイラッシュサロンでメイク直しをしてから退店されるお客様も多いかと思います。

その場合、マスカラやビューラーといった自まつ毛のメイクだけは控えてください。まつ毛パーマの形が崩れ、仕上がりに影響が出る可能性があります。

ファンデーションやアイシャドウ、アイライナーなどは、自まつ毛に付着しなければ問題ありません。

まつ毛パーマの施術を受けた当日の「お風呂」について

まつ毛パーマをかけた後、3~4時間は自まつ毛の内部で施術に使用した薬剤の反応が続きます。

この間に自まつ毛を水で濡らしてしまうと、カールが正常に定着せず、まつ毛パーマのかかりが弱くなる可能性があるため注意が必要です。

つまり、お風呂に入るのは施術後3~4時間が経過してからにしてください。

また、洗顔やフェイシャルエステはもちろん、汗でお顔が濡れる可能性がある行為(岩盤浴、サウナ、ヨガ、激しい運動など)も、念のため控えたほうが無難です。

まつ毛パーマの施術を受けた翌日以降の注意点

まつ毛パーマの施術当日の注意点とあわせて、翌日以降も気をつけたほうが良いことがあります。

施術直後だけでなく、日常的なお手入れ方法によってもまつ毛パーマの劣化速度が変わっていくためです。

そこで最後に、まつ毛パーマをかけた翌日以降の注意点をご紹介していきます。

まつ毛パーマをかけた翌日以降の「洗顔・クレンジング」について

洗顔やクレンジングは、できるだけ優しく行なうようにしてください。

まつ毛パーマの場合、マツエクのように人工毛が外れることがないため、使用するクレンジング剤の制限はありません。

しかし、あまり強い力で目元をゴシゴシこすってしまうと自まつ毛が抜ける原因となります。

まつ毛パーマがかかっている自まつ毛が抜けてしまえば、そのぶんまつ毛パーマの持ちは悪くなります。

こすらないとアイメイクが落ちにくい場合は、お湯でふやけて落ちるフィルムタイプなどのコスメに切り替えるのがおすすめです。

洗顔をする場合も、泡のクッションで優しく洗うほうが自まつ毛への負担は少なくなります。

こすらずまつ毛の根本の汚れが落ちるように、泡立ちの良い洗顔フォームを使用するようにしましょう。

まつ毛パーマをかけた翌日以降の「取り扱い方法」について

まつ毛パーマが押し潰れた状態が長時間続くと、その状態のクセが付いてしまう可能性があります。

日常生活でよくあることといえば、“うつ伏せ寝”“メガネの接触”“前髪の接触”などがあります。

これらを完全に無くすことは難しいかと思いますが、少しでも時間を短くすることは可能です。

まつ毛パーマの状態をできるだけ綺麗に保つためには、少し意識してみると良いでしょう。

まつ毛パーマをかけた翌日以降の「まつ毛美容液」について

まつ毛パーマは薬剤を使用していく施術であるため、自まつ毛へのダメージがゼロではありません。

自まつ毛のハリやコシを保つことはまつ毛パーマの持ちをよくすることにも繋がりますので、まつ毛パーマをかけたらまつ毛美容液でのケアも行いましょう。

ただし、まつ毛パーマにも水分が含まれているため、施術後3~4時間が経過してから塗るようにしましょう。

まつ毛パーマ当日の注意点まとめ

本記事では、まつ毛パーマ当日の注意点について詳しく解説してきました。

まつ毛パーマをかける時は、メイク、アイプチ・アイテープ、コンタクトなどの注意点をしっかり守った状態で来店しましょう。

また、施術後はメイク直しやお風呂に入る時間などに気をつけてください。

施術を受けた翌日以降の注意点もあわせて確認しておくことで、まつ毛パーマの状態をさらに良く保つことに繋がります。

せっかくかけたまつ毛パーマを少しでも綺麗な状態でキープするためにも、本記事でご紹介した注意点をぜひ参考にしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です