【色素沈着なし】まつ毛美容液おすすめ3選

マツエクのボリュームラッシュとは?人気メニューを完全解説!

マツエクのボリュームラッシュ

ボリュームラッシュは、フサフサとした密度感が特徴的なマツエクです。

いままでシングルラッシュしか付けたことのない方の中にも「ボリュームラッシュを試してみたい!」と思われている方が多いかと思います。

しかし、ボリュームラッシュは特徴的なマツエクのため、初めて付ける方は様々な疑問をお持ちです。

お客様

ボリュームラッシュってどんな感じなんだろう?

お客様

ほかのマツエクと具体的に何が違うのか気になる…

お客様

予約したいけど、本数の選び方がよく分からない

2012年からアイラッシュサロンで働いていた筆者も、ボリュームラッシュについてお客様からこのようなご質問を多く頂いていました。

そこで本記事では、マツエクのボリュームラッシュについて詳しく解説していきます。

「ボリュームラッシュについて知りたい!」という方は、本記事を参考になさってください。

まつ毛のキレイは自まつ毛から

マツエク、まつ毛パーマ、マスカラ、ビューラー、これらは全て「自まつ毛」の状態が仕上がりの良し悪しに影響します。

おおた
おおた

自まつ毛の美しさには、まつ毛美容液でのケアが欠かせません。

PHOEBE(フィービー)」のまつ毛美容液は、リピート率97%の大人気まつ毛美容液!

  • 話題の美容成分「ヒト幹細胞培養液」を配合!
  • ブラシタイプで簡単に塗れる
  • 公式限定のサブスクは初回40%OFF

\最安値・2890円(税抜)はココだけ/

リンク先:公式サイト

≫ PHOEBE(フィービー)の詳細を見る

マツエクのボリュームラッシュとは?

まずは、ボリュームラッシュとはそもそも何なのかを確認していきましょう。

ボリュームラッシュとは、マツエクの特殊技術の一つです。

マツエクの毛質や技術にはいくつかの種類がありますが、その中でもボリュームラッシュは、密度感や繊細なボリューム感が特徴的な技術です。

ボリュームラッシュは、自まつ毛の生えている本数が少ない方やフサフサとしたボリューム感を求める方を中心に人気を集めています。

マツエクの特殊技術とは?

マツエクが開発された当初は、1本の自まつ毛に1本の人工毛を装着していく(もしくは既製の束を乗せる)ものしかありませんでした。
しかし、マツエクの基本的な技術を応用し、お客様それぞれが持つ目元のお悩みに合わせた新しいメニューが次々と開発され、現在では様々な特殊技術によるメニューが誕生しています。
マツエクの特殊技術にはこのほかにも、アップワードラッシュバインドロックなどがあります。

ボリュームラッシュとシングルラッシュの違い

一般的にマツエクは、1本の自まつ毛に1本のマツエクを付ける「シングルラッシュ(シルクエクステ、ミンクエクステセーブルエクステフラットラッシュなど)」のことを指します。

これに対し「ボリュームラッシュ」は、1本の自まつ毛に複数本のマツエクを付けていきます。

また、シングルラッシュで使用するマツエクの太さは0.15mm前後であるのに対し、ボリュームラッシュでは下の図のような0.05mm、0.06mm、0.07mmなどの極細毛を使用していきます。

シングルラッシュとボリュームラッシュの太さ比較

ボリュームラッシュは極細のマツエクをたくさん付けていくぶん、フサフサとした密度の高い仕上がりになります。

また1本1本のマツエクが極細のため、ボリュームが出るだけでなく繊細な仕上がりになることも特徴です。

ボリュームラッシュのメリット・デメリット

マツエクの特殊技術は、従来のシングルラッシュでは解決できないお目元の悩みに合わせて開発された技術です。

そのため、特殊技術であるボリュームラッシュにはシングルラッシュにはないメリットがたくさんあります。

ボリュームラッシュのメリットは、下記の通りです。

  1. メリット…密度が高くなり、まつ毛の隙間が埋まりやすい
  2. メリット…マツエクが極細のため、自まつ毛への負担が少ない
  3. メリット自まつ毛の本数よりも多くマツエクを付けられる
  4. メリット…本数によって、ナチュラルにも派手にも調整できる

その一方で、ボリュームラッシュならではのデメリットもあります。

ボリュームラッシュのデメリットは、以下の通りです。

  1. デメリット…1箇所取れると、取れたところの隙間が目立つ
  2. デメリット施術時間が長く、シングルラッシュより相場が高め

極細のマツエクを使用していくボリュームラッシュは軽量であるため、自まつ毛への負担が少ないことが特徴です。

また、もともと生えている自まつ毛の本数が少ない方でも、ボリュームラッシュであれば1本の自まつ毛に複数のマツエクを付けるため、トータルで自まつ毛以上の本数のマツエクを付けることができます。

密度を高くすることができるため自まつ毛の隙間を埋めることができるほか、付ける本数によってナチュラルにすることも派手にすることも可能です。

ただし、取れた箇所の隙間が目立つことがあったり、シングルラッシュよりも施術時間が長く費用相場も高めであったりと、いくつかデメリットもあります。

ボリュームラッシュの種類

ボリュームラッシュには「ハンドメイド」と「プリメイド」の2種類があります。

下の画像の左側がハンドメイドで、右側がプリペイドです

ハンドメイドとプリメイドの比較

施術者がその場で束をつくっていく施術をハンドメイドと呼び、一般的にボリュームラッシュと呼ばれる施術はハンドメイドのほうを指します

一方、あらかじめつくられた束を自まつ毛に付けていく施術をプリメイドと呼びます。

プリペイドは、施術時につけるグルーの重さに加え、束の根本にもともとグルーがついているぶん、重くなり自まつ毛への負担が大きくなるデメリットがあります。

また、根本が太くなりすぎることで自まつ毛との馴染みも悪くなるため、ハンドメイドと比較して持ちが悪くなることもあります。

そのため、ハンドメイドのほうを推奨しているアイラッシュサロンが多数を占めています。

ボリュームラッシュ本数

ボリュームラッシュを予約する時に「本数がよく分からない」という声をよく聞きます。

ボリュームラッシュの束数についてカクニンしていきましょう。

「ボリュームラッシュ」と「3D」の違いは?

アイラッシュサロンによっては、ボリュームラッシュのことを「3D」「4D」「5D」と呼んでいる場合があります。これは、ボリュームラッシュの本数をより具体的に表わしている呼び方で、3Dは「3本で1束のボリュームラッシュ」、4Dは「4本で1束のボリュームラッシュ」、5Dは「5本で1束のボリュームラッシュ」という意味です。つまり、ボリュームラッシュと3Dに違いはなく、施術の内容そのものは同じです。
また、自まつ毛が極端に細い場合は2Dにするケースや、通常よりもボリュームを出したい場合は6Dにするケースも稀にあります。

ボリュームラッシュの数え方

ボリュームラッシュの数え方はアイラッシュサロンによって異なるため「分かりづらい!」という声もよく耳にします。

ボリュームラッシュは、「400本」「500本」といった本数で表記しているケースもあれば、「60束」「100束」といった束数で表記しているケースもあるためです。

また、1束が3Dなのか4Dなのかによっても、仕上がりの濃さは異なります。

そこで、まずはボリュームラッシュの本数と束数の関係がひと目で分かるよう、一覧表にしてみました。※ただし、滅多に使われることのない2Dと6Dは省略してあります。

使用するマツエクの本数 3Dの場合の束数 4Dの場合の束数 5Dの場合の束数
200本 66束 50束 40束
300本 100束 75束 60束
400本 133束 100束 80束
500本 166束 135束 100束
600本 200束 150束 120束

ボリュームラッシュの本数と束数は、上記のような関係性になっています。

ただし、アイラッシュサロンの中には「自まつ毛の状態に合わせて3D、4D、5Dをミックスする」といった付け方をしている場合もあるため、必ずしも表の通りになるとは限りません。

ボリュームラッシュの束数の目安

また、ボリュームラッシュを経験したことのない方にとって、濃さがどれくらいになるのかも疑問かと思います。

そこで、シングルラッシュの濃さに換算した場合に必要になるボリュームラッシュの束数についてまとめてみました。

下記の表では、比較するシングルラッシュは0.15mm、ボリュームラッシュは0.06mmの4Dの場合です。

ボリュームラッシュの束数 濃さの目安
60束 シングルラッシュ100本相当
80束 シングルラッシュ130本相当
100束 シングルラッシュ160本相当
120束 シングルラッシュ190本相当
140束 シングルラッシュ220本相当
160束 シングルラッシュ260本相当

0.06mmの極細毛を1束に4本使用したボリュームラッシュは、根本が0.24mmほどの濃さになります。

つまり、ボリュームラッシュ1束で、0.15mmのシングルラッシュの約1.6倍の濃さ出すことができます。

ただしボリュームラッシュは、極細毛が根本から毛先に向かってセパレートしていく性質を持っているので、シングルラッシュとは見え方が全く異なります。

ボリュームラッシュのデザイン

ボリュームラッシュは、シングルラッシュと同じように「長さ」「カール」を選ぶことができます。

太さ」はアイラッシュサロンによって異なり、0.05mm、0.06mm、0.07mmのいずれかを使用することになります。

また「目尻長め」「中央長め」「タレ目風」といったデザインにすることも可能です。

ボリュームラッシュであっても通常のマツエクと同様のデザイン選びとなりますので、ボリュームラッシュのデザインについてお悩みの方はマツエクのデザインについて詳しくまとめた記事を参考になさってください。

マツエクのデザインマツエクのデザインの種類の一覧表|選び方のポイントも解説

ボリュームラッシュのカラーエクステ

ボリュームラッシュには、カラーエクステもあります。

ボリュームラッシュのカラーエクステで人気なのは、ブラウン系のマツエクです。

ボリュームラッシュは毛先が細く繊細な仕上がりとなるため、ブラックのエクステでも柔らかい雰囲気が出る施術ではありますが、ブラウンのボリュームラッシュを付けることで目元の印象をより一層優しく見せることができます。

ボリュームラッシュの持ち

1束ごとの持続力は、通常のマツエクの持ちとほとんど差がありません

しかし、付けている束の数がシングルの本数よりも少ない場合は、束が1つ取れただけで隙間が気になってしまうことがあります。そのため、シングルよりも「取れやすい」と感じることがあります。

また、マスカラやコーティングを使用してしまうと束が閉じてしまい、フサフサとした束感がなくなってしまいます。スクリューブラシで束をとかしてあげると、付けたてのフサフサ感が持続します。スクリューブラシは、100均でも購入できます。

ボリュームラッシュのメンテナンス

ボリュームラッシュは、シングルラッシュと同じようにリペアをすることができます。

もちろんすべてオフして付け替えることも可能ですが、取れた箇所の隙間が気になるボリュームラッシュの場合、こまめなリペアが必要になる可能性が高いです。

ですから、隙間が気になった際にリペアを行い、リペアが続きすぎないよう時々オフを行なうようにしましょう。

マツエクでボリュームラッシュがおすすめの人

ここまでご覧いただき、ボリュームラッシュがどのような技術かお分かりいただけたかと思います。

マツエクでボリュームラッシュがおすすめな人は、下記の通りです。

  • 自まつ毛の本数が少なく隙間を埋めたい人
  • 毛先がフサフサとした繊細な仕上がりが好きな人
  • イベント用のマツエクを付けたい人

上記に当てはまる方は、ボリュームラッシュがおすすめです。

ボリュームラッシュはブライダルにもおすすめ

ボリュームラッシュは結婚式用のマツエクとしても大人気です。写真映えやドレス映えを考えると、ブライダルのマツエクはいつもよりも少し派手目がおすすめです。ボリュームラッシュでは極細のマツエクをたくさんつけてボリュームを出していくため、華やかさを演出しつつもケバさを抑えられる特徴があります。

まとめ

本記事では、ボリュームラッシュの特徴やほかのマツエクとの違い、本数や束数の数え方についてわかりやすく解説してきました。

ボリュームラッシュは、シングルラッシュにはない魅力がたくさんあります。

ご興味のある方は、ぜひ一度お試しくださいね。

なお、そのほかのマツエクの毛質や技術の種類についてまとめた記事もありますので、ほかのマツエクも気になる方はあわせてご覧ください。

マツエクの毛質や技術の種類マツエクの種類について解説

マツエクに欠かせないお手入れとは?

自まつ毛の状態は、マツエクの「持ち」や「つけられる本数」に大きく影響します。

お客様
お客様

「自まつ毛が傷んでいる」と毎回アイリストに言われてしまう…

お客様
お客様

弱いまつ毛に付けてるから、マツエクの持ちがいつも悪い…

マツエクをつけることは、少なからず自まつ毛の負担になります。

何もケアしなければ自まつ毛のダメージは蓄積され、結果的にマツエクの持ちが悪くなる負のスパイラルへ。

おおた
おおた

せっかくお金をかけてマツエクをつけたのに、こんな思いをするのは嫌ですよね。

マツエクを付けるなら、「まつ毛美容液」を使用した自まつ毛のケアが必須です。

当サイトが1番おすすめするまつ毛美容液は、「PHOEBE(フィービー)」のアイラッシュセラム。

おおた
おおた

「SNSで気になってた!」という方がとっても多い商品です!

PHOEBE(フィービー)」のアイラッシュセラムは、今もっとも注目されているまつ毛美容液の1つ。

PHOEBE(フィービー)が大人気な5つの理由
  • 話題の美容成分「ヒト幹細胞培養液」を配合!
  • 99%が美容液成分でできている!
  • マツエクのバラツキ補正にもピッタリなブラシタイプ!
  • 10の無添加&刺激試験実施済の目元にやさしい処方
  • 気分の上がる可愛い透明ピンクのボトル入り!

まつ毛美容液を買うなら、たくさんの人が使っていて、リピーターも多い商品のほうが安心感がありますよね。

PHOEBE(フィービー)」のまつ毛美容液は、なんとリピート率97%を超える人気商品です。

リンク先:公式サイト

 

ドンキで売られているphoebe(フィービー)
先日、ドン・◯ホーテまでPHOEBE(フィービー)の売り場をリサーチしてきました。

PHOEBE(フィービー)」は人気商品のため、店頭で割引されているケースは滅多にありません。

ほぼ定価の5,000円前後で販売されているので、「少し高いな…」と感じますよね。

ですが、じつは公式サイト限定のサブスクを利用すると定価よりもお得に購入できるのをご存知でしょうか?

初回はなんと定価の40%OFF、定期縛りもなくお届け回数の変更もOK、一日あたり55円〜続けることができるんです。

結局のところまつ毛美容液は続けないと意味がないので、お財布に優しいだけでなく、定期的に商品が届くサブスクはすごく便利です。

公式サイトであれば、まつ毛美容液の通販でよくある「ネットで買ったら偽物だった…!」というトラブルの心配もありません。

おおた
おおた

コスト・利便性・信頼感、すべてにおいて公式サイトのサブスクが断然おすすめです!

気になる方は、以下のリンクから公式サイトをチェックしてみてください!

\最安値・2,980円(税抜)はココだけ/

リンク先:公式サイト

お客様
お客様

まつ毛にハリ・コシが出て、マツエクが長持ちするようになった!

お客様
お客様

アイリストから、自まつ毛の傷みを指摘されることが減った!

まつ毛美容液でのケアを習慣にして、自まつ毛ごとキレイになりましょう!

≫ PHOEBE(フィービー)の詳細を見てみる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です