当サイトは、読者の皆様にとって有益な情報を無料で発信し続けるため、広告収入を元に運営されています。そのため、記事内に広告が含まれる場合があります。
マツエクの種類の一つに「アップワードラッシュ」というメニューがありますが、どのような技術なのかいまいち分からない方も多いかと思います。
お客様
お客様
お客様
そこで本記事では、アップワードラッシュについて詳しく解説していきます。
アップワードラッシュの基本的な仕組みや、実際にアップワードラッシュの施術を受けるときのポイントについてもご紹介しますので、アップワードラッシュの施術を受けようかお悩みの方はぜひ本記事を参考になさってください。
もくじ
アップワードラッシュとは?
アップワードラッシュとは、マツエクの特殊技術の一つです。
おおた
ビューラーや薬剤を使用せずに自まつ毛を立ち上げてから、マツエクを装着する際のグルーで自まつ毛の立ち上がりを固定しつつ、マツエクを仕上げていきます。
すると、マツエクを装着する土台となる自まつ毛が上がった状態になるため、下がりまつ毛が改善されるだけでなく、マツエクがパッチリと仕上ります。
アップワードラッシュの仕組み
ビューラーや薬剤を使用せずに自まつ毛を立ち上げると言っても、どうやって立ち上げているのかイメージが沸かないかと思います。
また、立ち上げた自まつ毛を薬剤を使用せずどうやって固定しているのか、気になってい方も多いでしょう。
そこでまずは、アップワードラッシュがどのような仕組みの技術なのかを解説していきます。
自まつ毛の上げ方はアイラッシュサロンによって異なる場合もありますが、一般的には「温めて冷やす」という方法で自まつ毛にクセをつけていきます。
具体的には、以下のような手順で行います。
- 【手順その1.】自まつ毛を上向きにテープで留める
- 【手順その2.】留めた状態のままホットアイマスクで温める
- 【手順その3.】冷風を当てて自まつ毛に付着した蒸気を飛ばす
- 【手順その4.】保冷剤で冷やしてクセを付ける
自まつ毛を温めて冷やすことで、テープで上向きに留めた自まつ毛のクセがつきます。そして、上がった自まつ毛の状態をキープしたままマツエクを装着していきます。
アップワードラッシュでは、自まつ毛の立ち上がりを固定するのはマツエクを装着する際のグルーなので、接着面はいつもより少し長めに、根本の距離もいつもより少し近めに装着していきます。
おおた
なお、アップワードラッシュでは原則として1本の自まつ毛に1本のマツエクを装着していくシングルラッシュの装着をしていきます。
カールの立ち上がりをキープしやすい意味でも、使用する毛質はシングルラッシュの中で最も軽量なフラットラッシュがおすすめです。
アップワードラッシュにボリュームラッシュを装着することは技術的には可能で、導入しているアイラッシュサロンもあります。
しかし、ボリュームラッシュの接着面はシングルラッシュよりも太いため、立ち上がった自まつ毛に装着することでマツエクの根本が目立ち、不自然な仕上りになる場合があります。そのため、アップワードラッシュとボリュームラッシュの併用メニューを導入しているアイラッシュサロンは少数派です。
アップワードラッシュのメリット・デメリット
次は、アップワードラッシュにどのような魅力や問題点ががあるのか確認していきましょう。
まずは、アップワードラッシュのメリットを確認しましょう。以下の通りです。
- メリット…下がりまつ毛が改善できる
- メリット…マツエクが華やかに仕上がる
- メリット…まぶたのリフトアップ効果がある
- メリット…薬剤を使用しない
- メリット…マツエクの持ちが良い
自まつ毛を立ち上げてからマツエクを装着するため、アップワードラッシュには下がりまつ毛やまぶたのたるみを改善する効果があります。
また、マツエクが華やかに仕上るだけでなく、接着面を長く取ることでマツエクの持ちが良くなる場合も多いです。
おおた
ただし、アップワードラッシュにはメリットだけでなくデメリットもあります。以下の通りです。
- デメリット…施術時間が長い、施術料金が高い
- デメリット…少しずつ立ち上がりが下がってくる
- デメリット…マツエクを付けていない自まつ毛は下がる
- デメリット…まぶたの厚みによっては上がりが弱くなる
メリットの多いアップワードラッシュですが、マツエクを装着する前に自まつ毛を立ち上げる工程が加わる分、施術時間や施術料金が上がります。
また、薬剤を使用せずに自まつ毛を立ち上げるので、マツエクが取れたり自まつ毛が伸びたりすることで徐々に立ち上がりの効果は薄れますし、マツエクを装着しなかった自まつ毛は当日から下がってしまいます。
また、一重(ひとえ)や奥二重(おくぶたえ)の場合などまぶたが重い場合は、立ち上げた自まつ毛が上から押されて立ち上がりが弱くなる場合があります。
マツエクを装着する本数が少なかった場合や、まぶたに押されて上がりが弱かった場合などは、アップワードの効果を感じづらく「意味がないな…」と感じてしまうケースも珍しくありません。
パリエクは、アップワードラッシュと同じように自まつ毛を立ち上げてマツエクを装着していく技術で、パリエクの仕上りはアップワードラッシュと似ています。
ただし、薬剤を使用して立ち上がりを固定していく点がアップワードラッシュとの大きな違いです。立ち上がりを長期間持たせたい方には、パリエクのほうがおすすめです。
パリエクについて詳しくまとめた記事がありますので、気になる方はあわせてご覧ください。
パリジェンヌとマツエクは併用できるの?話題のパリエクについて解説
アップワードラッシュがおすすめの人
アップワードラッシュで改善できるお悩みは多いものの、人によってはアップワードラッシュの必要がない場合もあります。
そこで、アップワードラッシュがおすすめの人はどんな人なのか確認していきたいと思います。
アップワードラッシュがおすすめのは、以下のような方です。
- 下がりまつ毛にお悩みの方
- まぶたのたるみにお悩みの方
- マツエクを華やかに仕上げたい方
- パーマの薬剤が苦手な方
- パリエクの雰囲気を試してみたい方
アップワードラッシュは、下がりまつ毛やまぶたのたるみにお悩みの方、いつもよりパッチリと華やかなマツエクの仕上りをお求めの方におすすめです。
また、アップワードラッシュの仕上りはパリエクと似ているため、パリエクの薬剤が肌に合わない方も、薬剤不使用のアップワードラッシュでは施術を受けることが可能です。
アップワードラッシュはパリエクのようにカールが長期間持続しないので、パリエクが似合うかどうか不安な方は一度アップワードラッシュで試してみるのもおすすめです。
アップワードラッシュの持ち
アップワードラッシュの持ちは、3週間~4週間前後です。
アップワードラッシュの場合、マツエクの接着面を通常よりも長くとるため、マツエクそのものは長く持つ傾向にあります。
ただし、アップワードラッシュの特徴でもある立ち上がりは、マツエクが取れたり自まつ毛が伸びたりすることでストレートに戻ってしまいます。
4週間ほど経つと、自まつ毛の下がり具合が気になってくる方が多いです。
アップワードラッシュのメンテナンス
アップワードラッシュは、通常のマツエクのようにリペアで付け足すことが可能です。
アップワードラッシュのリペアでは、部分的に状態の悪いものを外したあと再度自まつ毛を立ち上げる工程を行い、マツエクを付け足していきます。
ただし、再度自まつ毛を立ち上げる工程で、ホットアイマスクの熱によって残っているフラットラッシュのカールが緩む可能性もあります。
リペアをする可能性がある場合、フラットラッシュではなくセーブルエクステなど熱の影響が少ないマツエクの装着をおすすめしているアイラッシュサロンもあります。
もちろん、すべてオフして付け替えることも可能です。
アップワードラッシュのデザイン
アップワードラッシュのデザインを決める際は、いくつか気をつけるポイントがあります。
アップワードラッシュのデザイン選びのポイントは、以下の通りです。
- カールが一段階ほど上がることを考慮する
- 1mm~2mmほど長く見えることを考慮する
- 太めを付けるより本数を多く付けるほうが◎
アップワードラッシュでは、通常のマツエクよりもカールが一段階ぶんほど上がり、長さも1mm~2mmぶんほど長く見えます。
そのため、いつも通りのマツエクを選んでしまうと「上がりすぎ」「長すぎ」といった失敗が起こる可能性があります。
派手になるのが心配な方は、マツエクのデザインを選ぶ際にカールを一段階弱いものや長さが1mm~2mmほど短いものを選ぶようにしましょう。
おおた
また、アップワードラッシュではマツエクを装着していない自まつ毛は下がってしまう性質があるため、太めのものを少ない本数つけるよりも、細めのものを多い本数つけるほうがおすすめです。
まとめ
本記事では、アップワードラッシュについて詳しく解説してきました。
アップワードラッシュは、薬剤を使用せず自まつ毛を温めて冷やすことで立ち上げてからマツエクを装着する技術です。
マツエクがパッチリと華やかに仕上がるのはもちろん、下がりまつ毛の解消やまぶたのリフトアップ効果もあるため、人気の施術です。
ただし、自まつ毛が伸びたりマツエクが外れることで自まつ毛がストレートに戻っていくため、立ち上がりの効果は一時的です。
立ち上がりを長持ちさせたい方にはパリエクもおすすめですが、パリエクの前に仕上りの雰囲気を体験しておきたい方はアップワードから試してみるのもおすすめです。
アップワードが合いそうだなと思った方は、ぜひチャレンジしてみてください。
なお、そのほかのマツエクの毛質や技術の種類についてまとめた記事もありますので、ほかのマツエクも気になる方はあわせてご覧ください。
いま話題のまつ毛ケアを教えます◎
マツエクやマツパの仕上がりには、土台となる「自まつ毛」の状態が大きく影響します。
あなたも、こんな風に感じた経験はありませんか?
「自まつ毛が少なくて、何をやってもパッとしない…」
「自まつ毛が細いから、理想の仕上がりにならない…」

せっかくお金をかけてサロンやコスメを試したのに、毎回こんな思いをするのは嫌ですよね。
そんなあなたにおすすめなのが、美容クリニックが処方する「まつ毛外用薬」です。
美容クリニックが処方するまつ毛外用薬には、以下のような効果※が認められています。
- まつ毛の「長さ」を改善
- まつ毛の「太さ」を改善
- まつ毛の「濃さ」を改善
※効能・効果・副作用の現れ方には個人差がございます。医師の診察を受け、診断された適切な治療方法をお守りください。
市販のまつ毛美容液の場合、上記のような効果を期待することは難しいです。

そこで注目されているのが、美容クリニックが処方する「まつ毛外用薬」というわけです。
美容クリニックが処方するまつ毛外用薬と市販のまつ毛美容液との違いは、以下の通り。
まつ毛外用薬(おすすめ!) | 市販のまつ毛美容液 |
---|---|
※ 研究結果として、使用後4ヶ月で約80%の方が改善ビマトプロスト0.03%を上まつ毛に使用した日本人を対象とした研究結果となります。研究結果のある医療用医薬品ですが、効果の実感度には差があります。
※ 出典先:Harii K, Arase S, Tsuboi R, Weng E, Daniels S, VanDenburgh A. bimatoprost for eyelash growth in Japanese subjects:two multicenter controlled studies. Aesthetic Plast
Surg, 2014;38(2):451-60
ただし、医薬品であるまつ毛外用薬を使用するためには医療機関の受診が必要となります。

そこでおすすめなのが、様々なクリニックが導入をはじめている「オンライン診療」の活用です!
スマホのビデオ通話などを利用して、医師によるカウンセリングを遠隔で受けられる画期的なシステム。
- わざわざ病院に行かなくていい
- 予約制なので待ち時間がない
- スキマ時間に受診できる
- 遠方の病院も利用できる
- 自宅で薬を受け取れる
オンライン診療を導入するクリニックはどんどん増えており、利用される方もどんどん増えています。

なんとなく敷居が高かった美容クリニックも、オンライン診療なら手軽に利用できます!
オンライン診療では処方の前に疑問点などをしっかり質問・相談できるので、初めてのまつ毛外用薬にハードルを感じている方でも安心です。
「クリニックが処方するまつ毛外用薬って、お高いのでは…?」
と思われる方が多いのですが、いくつかのクリニックではまつ毛外用薬を手の取りやすい価格で処方しています。

「診察料0円」や「ジェネリック・後発品」で、利用しやすい環境が整っています!
価格のハードルが低いだけでなく、オンライン診療の利用方法もとっても簡単です。

予約から処方までは、以下のようなイメージで進んでいきます!
スマホOK!わずか数分で完了!
スマホOK!わずか数分で完了!
スマホOK!わずか数分で完了!
最短で翌日!

名前やメールアドレスの入力など少しだけ手間はありますが、すべてスマホで完結するのでラクチンです!
当サイトでは、「オーロラクリニック」「クリニックフォア」という2つのクリニックのまつ毛外用薬について詳しくまとめた記事を用意してます。
オーロラクリニックは「診察料無料」「1日あたり33円(税込)~」というコスト面でのハードルの低さが魅力的なクリニックです。

以下の記事は「まつ毛外用薬…気になるけど、そんなに美容にお金をかけれない!」という方に見ていただきたいです!

クリニックフォアは、オンライン診療のパイオニア的な存在。

「はじめての美容クリニック…、はじめてのオンライン診療…、緊張するなぁ…」という方におすすめです!


自まつ毛が弱っている…と悩まれている方は、ぜひクリニックのまつ毛外用薬をチェックしてみてください!