当サイトは、読者の皆様にとって有益な情報を無料で発信し続けるため、広告収入を元に運営されています。そのため、記事内に広告が含まれる場合があります。
まつ毛パーマやラッシュリフトをかけている方にとって、マスカラは必須アイテムですよね。
とはいえ、マスカラは商品ごとに色々な特徴があるため、どれを選べば良いか悩まれている方も多いかと思います。
「まつ毛パーマと相性の良いマスカラはある?」
「まつ毛パーマの傷みがマスカラでひどくならないか心配…」
「まつ毛パーマがキレイに見えるマスカラが欲しい!」
本記事ではこのようにお悩みの方に向けて、まつ毛パーマにおすすめのマスカラを5つに厳選してご紹介いたします。
まつ毛パーマをかけている方は、ぜひお気に入りのマスカラ選びの参考になさってください。
もくじ
まつ毛パーマのマスカラおすすめ5選
まつ毛パーマやラッシュリフトの施術経験が豊富な元アイリストの筆者が、製品の特徴、価格、口コミなどを参考に、まつ毛パーマにおすすめのマスカラを5つ厳選しました!

たくさんお客様のまつ毛を見てきた経験を元に執筆しています!
さっそくおすすめ商品をご紹介しますので、マスカラ選びに悩まれている方はおすすめの5商品をチェックしてみてください。
ビューティーラッシュ マスカラ
「ビューティーラッシュマスカラ」は、海外の有名まつ毛美容液「ビューティーラッシュ」から出ているマスカラです。
特徴はなんと言っても、マスカラそのものに美容液成分が含まれていること。マスカラ自体が美容液成分でできているので、メイク中まで自まつ毛のケアが叶います。
もちろん、マスカラとしての通常機能もピカイチ。ブラシの先端がより塗りやすいように改良されるなど、使いやすさへの配慮もバッチリです。
定価の値段は税込み5,000円ちょっとするので決してプチプラとは言えませんが、楽天・Amazon・yahooなどでは定価より安く出品されている場合があります。
正規代理店の「celav(セラヴ)」の公式サイトでも定価より少しお得に購入可能なので、「海外の製品なので念のため正規ルートで買いたい!」という方にはおすすめです。
正規代理店でお得に購入
エターナル プログラミング マスカラ
「エターナルプログラミングマスカラ」も、人気まつ毛美容液の「エターナルアイラッシュ」から出ているマスカラです。
最大の特徴は、次世代美容で大注目の成分であるヒト幹細胞培養液が配合されていること。この成分は、まつ毛美容液のエターナルアイラッシュにも含まれています。
ヒト幹細胞が配合されている化粧品を使用することで、細胞が活性化。マスカラを塗りながら自まつ毛をしっかりケアできるので、パーマによる傷みにお悩みの方にとてもおすすめです。
汗・水に強く、にじみにくいフィルムタイプが採用されていることも嬉しいポイント。落とすときはお湯で簡単オフできるので、専用リムーバーも不要です。

フィービー ビューティーアップ マスカラ
「フィービービューティーアップマスカラ」も、可愛い透明ピンクのボトルが有名な、話題のまつ毛美容液から出ているマスカラ。
美容液成分が配合されているのはもちろん、2種の極細ファイバーがまつ毛に自然な長さを出してくれるので、まつ毛パーマをかけた自まつ毛がスッと長く見えます。
カラバリが豊富なのも嬉しいポイント。ブラックのほかにも、ピンクブラウン、モカピンクといったトレンド感のあるカラーマスカラとして使えます。
マスカラを塗ってまつ毛のケアをするだけでなく、さりげないオシャレも楽しみたい方にはおすすめのマスカラです。
アンファー スカルプD ボーテ マスカラ
「アンファースカルプDボーテマスカラ」は、おなじみスカルプDシリーズのマスカラです。まつ毛美容液の中でもとくに知名度のある商品から出ているマスカラというだけあって、安心感がありますよね。
こちらのマスカラは、まつ毛美容液と同じ8つのまつげケア成分を配合しています。特徴的なのは、成分をナノ化したカプセルに凝縮していること。
浸透度がアップするので、マスカラで目ヂカラアップしながら魅力的なまつ毛へと導くことができます。
仕上がりのお好みに合わせて、ボリュームタイプ、ロングタイプ、ダークブラウンの3種類のラインナップから選ぶことができます。
ウズバイフローフシ モテマスカラ
「ウズバイフローフシモテマスカラ」は、100%天然由来成分「エンドミネラル」を配合し、めぐりにフォーカスしたマスカラ。塗るたびにまつ毛をケアできます。
世界基準の耐水性を持つウォータープルーフなのに、ぬるま湯で簡単にオフできるのもポイント。パンダ目の心配がありません。
モテマスカラにはいくつかのバリエーションがありますが、とくにおすすめなのがVOL.6のフェザーナチュラル。自まつげそっくりに伸びて上がります。
ナチュラルな仕上がりがお好みの方にはおすすめのマスカラです。

まつ毛パーマのマスカラの選び方
せっかくまつ毛パーマをかけたのであれば、自まつ毛がキレイにセパレートされて、美しく見えるマスカラを選ぶ必要があります。
とはいえ、まつ毛パーマをかけた後は自まつ毛が傷みやすい問題もあるため、マスカラによるダメージへの配慮も必要になります。
そこで、まつ毛パーマ方がマスカラを選ぶ際は、下記の3点を意識するようにしましょう。
- 美容成分が含まれているか
- 使いやすさの工夫があるか
- キレイに仕上がるか
上記を意識してマスカラを選ぶことで、まつ毛パーマの美しさを最大限に活かすことができます。
それぞれ詳しく解説していきますね。
美容成分が含まれているか
まつ毛パーマは薬剤を使用する施術であるため、多少なりとも自まつ毛は傷みます。
自まつ毛の傷みはまつ毛パーマの持ちにも影響するため、ケアを行ないながらマスカラを楽しみましょう。
メイク前にまつ毛美容液を塗るのもおすすめですが、できればマスカラ自体に美容成分が含まれているものをチョイスしましょう。
マスカラに含まれる美容成分には、まつ毛の保湿成分や補修成分などです。こういった美容成分入りのマスカラは珍しいので、これだけでもグッと選択肢が絞れますよ。
使いやすさの工夫があるか
自まつ毛のケアだけででなく、マスカラとしての機能も重要です。毎日のアイメイクで使う商品だからこそ、使いやすい商品を選びましょう。
例えば、ブラシの形状が塗りやすく工夫されているものや、マスカラ液の乾きが速いものなどを選ぶと、忙しい朝でも気持ちよくアイメイクできるでしょう。
キレイに仕上がるか
メイクをする以上、仕上がりの美しさは無視できない要素です。まつ毛パーマが美しく見えるような工夫がされているマスカラを選びましょう。
まつ毛がキレイにセパレートできるものや、人によってはお好みで束感を出せるもの、マスカラ液の粘度が低めでダマにならないものなどを基準に選ぶと良いでしょう。
ちなみに、マスカラでよくあるカールキープ力は、まつ毛パーマの場合はあまり重要視しなくて大丈夫です。まつ毛パーマがかかっていれば、カールが下がることはないためです。
まつ毛パーマのマスカラのよくある質問
まつ毛パーマにおすすめのマスカラを購入する前に、まつ毛パーマ中のマスカラについても不安や疑問を解消しておきたいという方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方のために、まつ毛パーマのマスカラに関するよくある質問をまとめました。気になる方はぜひご覧ください。
- まつ毛パーマはいつからマスカラを塗れる?
- まつ毛パーマの施術後は、3~4時間ほど経ってからマスカラを塗るようにしましょう。施術直後は自まつ毛の内部に浸透したパーマ液の作用がまだ落ち着いておらず、触れることで仕上がりが乱れる原因となります。3~4時間経過したら、いつも通りメイクして問題ないです。
- まつ毛パーマのマスカラの落とし方は?
- まつ毛パーマをかけているときは、マスカラをこすらず落とすようにしましょう。こすってしまうと摩擦や衝撃によって、まつ毛パーマの状態が悪くなります。メイク落ちの良いクレンジングか、マスカラ用リムーバーを使用して、マスカラを浮かせてから優しくオフしてください。
まとめ
本記事では、まつ毛パーマにおすすめのマスカラを5つ厳選してご紹介しました。
アイメイクの必須コスメであるマスカラは、まつ毛パーマ中にも大活躍。商品を選ぶ際は、ダメージケア、使い勝手、仕上がりの3点を意識すると失敗しづらいですよ。
お気に入りのマスカラを1本ポーチに入れておき、いつでも目ヂカラUPできるようにしてくださいね。
いま話題のまつ毛ケアを教えます◎
マツエクやマツパの仕上がりには、土台となる「自まつ毛」の状態が大きく影響します。
あなたも、こんな風に感じた経験はありませんか?
「自まつ毛が少なくて、何をやってもパッとしない…」
「自まつ毛が細いから、理想の仕上がりにならない…」

せっかくお金をかけてサロンやコスメを試したのに、毎回こんな思いをするのは嫌ですよね。
そんなあなたにおすすめなのが、美容クリニックが処方する「まつ毛外用薬」です。
美容クリニックが処方するまつ毛外用薬には、以下のような効果※が認められています。
- まつ毛の「長さ」を改善
- まつ毛の「太さ」を改善
- まつ毛の「濃さ」を改善
※効能・効果・副作用の現れ方には個人差がございます。医師の診察を受け、診断された適切な治療方法をお守りください。
市販のまつ毛美容液の場合、上記のような効果を期待することは難しいです。

そこで注目されているのが、美容クリニックが処方する「まつ毛外用薬」というわけです。
美容クリニックが処方するまつ毛外用薬と市販のまつ毛美容液との違いは、以下の通り。
まつ毛外用薬(おすすめ!) | 市販のまつ毛美容液 |
---|---|
※ 研究結果として、使用後4ヶ月で約80%の方が改善ビマトプロスト0.03%を上まつ毛に使用した日本人を対象とした研究結果となります。研究結果のある医療用医薬品ですが、効果の実感度には差があります。
※ 出典先:Harii K, Arase S, Tsuboi R, Weng E, Daniels S, VanDenburgh A. bimatoprost for eyelash growth in Japanese subjects:two multicenter controlled studies. Aesthetic Plast
Surg, 2014;38(2):451-60
ただし、医薬品であるまつ毛外用薬を使用するためには医療機関の受診が必要となります。

そこでおすすめなのが、様々なクリニックが導入をはじめている「オンライン診療」の活用です!
スマホのビデオ通話などを利用して、医師によるカウンセリングを遠隔で受けられる画期的なシステム。
- わざわざ病院に行かなくていい
- 予約制なので待ち時間がない
- スキマ時間に受診できる
- 遠方の病院も利用できる
- 自宅で薬を受け取れる
オンライン診療を導入するクリニックはどんどん増えており、利用される方もどんどん増えています。

なんとなく敷居が高かった美容クリニックも、オンライン診療なら手軽に利用できます!
オンライン診療では処方の前に疑問点などをしっかり質問・相談できるので、初めてのまつ毛外用薬にハードルを感じている方でも安心です。
「クリニックが処方するまつ毛外用薬って、お高いのでは…?」
と思われる方が多いのですが、いくつかのクリニックではまつ毛外用薬を手の取りやすい価格で処方しています。

「診察料0円」や「ジェネリック・後発品」で、利用しやすい環境が整っています!
価格のハードルが低いだけでなく、オンライン診療の利用方法もとっても簡単です。

予約から処方までは、以下のようなイメージで進んでいきます!
スマホOK!わずか数分で完了!
スマホOK!わずか数分で完了!
スマホOK!わずか数分で完了!
最短で翌日!

名前やメールアドレスの入力など少しだけ手間はありますが、すべてスマホで完結するのでラクチンです!
当サイトでは、「オーロラクリニック」「クリニックフォア」という2つのクリニックのまつ毛外用薬について詳しくまとめた記事を用意してます。
オーロラクリニックは「診察料無料」「1日あたり33円(税込)~」というコスト面でのハードルの低さが魅力的なクリニックです。

以下の記事は「まつ毛外用薬…気になるけど、そんなに美容にお金をかけれない!」という方に見ていただきたいです!

クリニックフォアは、オンライン診療のパイオニア的な存在。

「はじめての美容クリニック…、はじめてのオンライン診療…、緊張するなぁ…」という方におすすめです!


自まつ毛が弱っている…と悩まれている方は、ぜひクリニックのまつ毛外用薬をチェックしてみてください!