当サイトは、読者の皆様にとって有益な情報を無料で発信し続けるため、広告収入を元に運営されています。そのため、記事内に広告が含まれる場合があります。
フラットラッシュはマツエクの毛質の中でもとくに人気が高く、多くのアイラッシュサロンでも定番となっている毛質です。
これから初めてフラットラッシュを付ける方の中には、デザインについてお悩みの方も多いかと思います。
お客様
お客様
お客様
そこで本記事では、フラットラッシュのデザインについて詳しく解説していきます。
フラットラッシュの基本的なデザインの例やフラットラッシュならではのデザイン選びのポイントについてご紹介していきますので、これからフラットラッシュを付けに行く方はぜひ参考になさってください。
もくじ
フラットラッシュで叶う基本的なデザインの例
フラットラッシュは、1本の自まつ毛に対して1本のマツエクを装着していく「シングルラッシュ」に分類されます。
フラットラッシュもほかのシングルラッシュと同様に、「0.15mm」「0.2mm」などの太さや「9mm」「10mm」「11mm」などの長さ、「Jカール」「Cカール」「Dカール」といったカール感、を自由に選ぶことができます。
おおた
また「目頭」「黒目の上」「目尻など」などの目の位置によってカール感や長さを変えることで、「可愛らしい」「大人っぽい」といった目の印象に変化をもたらすことが可能です。
そこでまずは、フラットラッシュでどのようなデザインを選ぶことができるのかを確認していきましょう。
【フラットラッシュのデザインその1.】ナチュラル
自然な雰囲気に仕上げたい方におすすめのデザインが「ナチュラル」です。
ナチュラルのデザインにするためには、生まれつきの自まつ毛のような雰囲気をマツエクで再現することが大切です。
そのためには、目頭にかけてマツエクが馴染むように短めものもを選び、黒目の上から目尻にかけても長くなりすぎないようにしましょう。
おおた
ただし、極端にナチュラルにしすぎてしまうとマツエクが付いている感じが全くしない場合もあります。
担当のアイリストに相談しながら、どの程度ナチュラルにするか決めると良いでしょう。
【フラットラッシュのデザインその2.】キュート
可愛らしい丸い目の形に見せたい人におすすめなのが「キュート」です。
キュートのデザインにするためには、目の縦幅を強調するようにマツエクの長さを組み合わせることが大切です。
目頭と目尻には短めのマツエクを選び、黒目の上にかけて長くなるようにしましょう。
おおた
【フラットラッシュのデザインその3.】セクシー
女性らしい目元に仕上げたい人におすすめなのが「セクシー」です。
セクシーのデザインにするためには、目の横幅を強調するように長さのグラデーションをつけることが大切です。
おおた
なお、どのカール感を使ってもセクシーのデザインにはなりますが、Jカールのようにカール感の弱いものだと切れ長っぽい雰囲気になり、Dカールのようにカール感の強いものだとゴージャスな雰囲気になりやすいです。
【フラットラッシュのデザインその4.】タレ目
優しい柔らかい雰囲気にしたい人におすすめなのが、「タレ目」のデザインです。
タレ目のデザインにするためには、目尻のマツエクのみカール感を一つ下げることが大切です。
おおた
タレ目のデザインが一番わかりやすいデザインは目尻長めなセクシーのデザインですが、ナチュラルやキュートの場合も目尻を下げてタレ目風にすることが可能です。
フラットラッシュには、カラーエクステもあります。中でもとくに人気なのが、ブラウン系のカラーエクステです。
ブラウン系のカラーエクステはブラックのマツエクよりも肌色とのコントラストが低いため、肌なじみが良いことが特徴です。
マツエクが目立ちすぎない効果があるので、柔らかい雰囲気を出したい方におすすめです。
フラットラッシュのデザイン選びのポイント
フラットラッシュもほかのシングルラッシュと同様に、お好きなデザインを選ぶことが可能です。
ただし、フラットラッシュは特殊な構造のマツエクであるため、デザインを決めるうえで気を付けたほうが良いポイントもあります。
おおた
そこで、フラットラッシュならではの特徴を踏まえた、デザイン選びのポイントを確認していきましょう。
なお、フラットラッシュの特徴についてもう少し詳しく知りたい方は、フラットラッシュのまとめ記事をご覧ください。
フラットラッシュまとめ|最軽量で負担の少ないマツエクの種類はこれ!
【ポイントその1.】ナチュラル派は毛先の濃さに注意しよう
フラットラッシュは、毛先の枝分かれ加工によって毛先に濃さが出やすいことが特徴的なマツエクです。
おおた
そのため、ナチュラル派の方はデザインを選ぶ際に「濃くなりすぎ」に注意してください。
濃くなりすぎないようにするためには、本数をいつもより少なくするか、カール感や太さを控えめにすることをおすすめします。
短くするとナチュラルにはなりますが、マツエク同士の毛先のセパレートが小さくなるぶん逆に濃く見える場合があります。
【ポイントその2.】ボリューム派は普段より太めにチャレンジ
軽量のフラットラッシュは、太めのものを装着してもほかのマツエクに比べて自まつ毛への負担が少ないことが特徴です。
そのため、ボリューム派の方は思い切っていつもより太いマツエクを選んでみるのもおすすめです。
ただし、自まつ毛が極端に細い方は担当のアイリストに相談して、太めのフラットラッシュに耐えられる自まつ毛かどうか確認してみてくださいね。
また、太めのマツエクを装着する場合は自まつ毛をまつ毛美容液でケアしてあげることをおすすめします。
【ポイントその3.】持ちの良さを活かしたデザインにも挑戦できる
ほかのマツエクよりもフラットラッシュは長持ちするため、いままでは取れやすさが原因で避けていたデザインにも挑戦することができます。
例えば、目尻が取れやすくて悩んでいた方は目尻長めのデザインにしたくても諦める場合も多いですよね。
ですが、フラットラッシュの場合はそこまで取れやすさが気にならない可能性があります。
フラットラッシュをつけるのを機に、自分好みのデザインに一度チャレンジしてみることをおすすめします。
【ポイントその4.】カールのゆるみを想定してデザインを決めよう
フラットラッシュは通常の3分の1ほどの薄さであるため、マツエクのカール感の形状記憶に影響を及ぼす熱の影響を受けやすいことがデメリットです。
そのため、サウナやホットヨガなど高温多湿の場所に通う習慣のある方などは、フラットラッシュのカール感が徐々に伸びていく可能性が高いです。
カールが伸びてしまうと物足りなさを感じた状態で次のメンテナンスまで過ごすことになるため、あらかじめカールが一つ強いものを装着することも可能です。
カールがゆるむ可能性がある方は、担当アイリストに相談してみましょう。
まとめ
本記事では、フラットラッシュのデザインについて詳しく解説してきました。
フラットラッシュは、通常のシングルラッシュと同じようにデザインを選ぶことができます。
ただし、フラットラッシュはほかのマツエクとは異なる特徴を持つため、デザイン選びでは気を付けたほうがいいポイントもあります。
ご自身の好みの仕上りや自まつ毛の状態について担当のアイリストに相談しながら、一番似合うデザインを見つけてくださいね。
いま話題のまつ毛ケアを教えます◎
マツエクやマツパの仕上がりには、土台となる「自まつ毛」の状態が大きく影響します。
あなたも、こんな風に感じた経験はありませんか?
「自まつ毛が少なくて、何をやってもパッとしない…」
「自まつ毛が細いから、理想の仕上がりにならない…」

せっかくお金をかけてサロンやコスメを試したのに、毎回こんな思いをするのは嫌ですよね。
そんなあなたにおすすめなのが、美容クリニックが処方する「まつ毛外用薬」です。
美容クリニックが処方するまつ毛外用薬には、以下のような効果※が認められています。
- まつ毛の「長さ」を改善
- まつ毛の「太さ」を改善
- まつ毛の「濃さ」を改善
※効能・効果・副作用の現れ方には個人差がございます。医師の診察を受け、診断された適切な治療方法をお守りください。
市販のまつ毛美容液の場合、上記のような効果を期待することは難しいです。

そこで注目されているのが、美容クリニックが処方する「まつ毛外用薬」というわけです。
美容クリニックが処方するまつ毛外用薬と市販のまつ毛美容液との違いは、以下の通り。
まつ毛外用薬(おすすめ!) | 市販のまつ毛美容液 |
---|---|
※ 研究結果として、使用後4ヶ月で約80%の方が改善ビマトプロスト0.03%を上まつ毛に使用した日本人を対象とした研究結果となります。研究結果のある医療用医薬品ですが、効果の実感度には差があります。
※ 出典先:Harii K, Arase S, Tsuboi R, Weng E, Daniels S, VanDenburgh A. bimatoprost for eyelash growth in Japanese subjects:two multicenter controlled studies. Aesthetic Plast
Surg, 2014;38(2):451-60
ただし、医薬品であるまつ毛外用薬を使用するためには医療機関の受診が必要となります。

そこでおすすめなのが、様々なクリニックが導入をはじめている「オンライン診療」の活用です!
スマホのビデオ通話などを利用して、医師によるカウンセリングを遠隔で受けられる画期的なシステム。
- わざわざ病院に行かなくていい
- 予約制なので待ち時間がない
- スキマ時間に受診できる
- 遠方の病院も利用できる
- 自宅で薬を受け取れる
オンライン診療を導入するクリニックはどんどん増えており、利用される方もどんどん増えています。

なんとなく敷居が高かった美容クリニックも、オンライン診療なら手軽に利用できます!
オンライン診療では処方の前に疑問点などをしっかり質問・相談できるので、初めてのまつ毛外用薬にハードルを感じている方でも安心です。
「クリニックが処方するまつ毛外用薬って、お高いのでは…?」
と思われる方が多いのですが、いくつかのクリニックではまつ毛外用薬を手の取りやすい価格で処方しています。

「診察料0円」や「ジェネリック・後発品」で、利用しやすい環境が整っています!
価格のハードルが低いだけでなく、オンライン診療の利用方法もとっても簡単です。

予約から処方までは、以下のようなイメージで進んでいきます!
スマホOK!わずか数分で完了!
スマホOK!わずか数分で完了!
スマホOK!わずか数分で完了!
最短で翌日!

名前やメールアドレスの入力など少しだけ手間はありますが、すべてスマホで完結するのでラクチンです!
当サイトでは、「オーロラクリニック」「クリニックフォア」という2つのクリニックのまつ毛外用薬について詳しくまとめた記事を用意してます。
オーロラクリニックは「診察料無料」「1日あたり33円(税込)~」というコスト面でのハードルの低さが魅力的なクリニックです。

以下の記事は「まつ毛外用薬…気になるけど、そんなに美容にお金をかけれない!」という方に見ていただきたいです!

クリニックフォアは、オンライン診療のパイオニア的な存在。

「はじめての美容クリニック…、はじめてのオンライン診療…、緊張するなぁ…」という方におすすめです!


自まつ毛が弱っている…と悩まれている方は、ぜひクリニックのまつ毛外用薬をチェックしてみてください!