当サイトは、読者の皆様にとって有益な情報を無料で発信し続けるため、広告収入を元に運営されています。そのため、記事内に広告が含まれる場合があります。
セルフまつ毛パーマのキットは、文字通り、まつ毛パーマやラッシュリフトをご自分でかけるために必要な道具が一式揃ったセットのこと。
一度キットを揃えてしまえば、お店でまつ毛パーマをかける月々の美容代を抑えられることから、人気が高まっています。
キットを購入するための初期費用は多少かかりますが、コスパよくマツパを楽しみたい方にはおすすめの選択肢です。

ちなみに、キットはサロンに1回行くより安い価格で購入できます!
そんなセルフまつ毛パーマ用キットですが、たくさん商品があるため、どれを選べば良いか分からないという声もよく耳にします。

自分でまつ毛パーマやラッシュリフトをかけたい!

セルフまつ毛パーマの道具は何が必要なの?

おすすめのセルフまつげパーマキットを知りたい…
本記事ではこのようにお悩みの方に向けて、セルフまつ毛パーマのキットのおすすめ商品を5つに厳選してご紹介します。
ぜひ、商品選びの参考になさってください。
もくじ
セルフまつ毛パーマのキットおすすめ5選
キットの内容・価格・口コミなどを基準に、おすすめのセルフまつ毛パーマ用キットを5つに厳選しました。
なお、この記事を執筆しているのはアイラッシュサロンで実際にまつ毛パーマやラッシュリフトの施術をたくさん経験してきた元アイリストです。
おすすめのセルフまつ毛パーマ用キットを5つ、さっそくご紹介いたします。ご自分に合いそうな商品をぜひチェックしてみてください。

調べた結果、Amazonが1番キットの品揃えが豊富した!
Midoc|まつげカールキット
「Midoc」のまつげカールキットは、自宅で手軽にサロン級のまつ毛パーマを楽しめるキットです。説明書は日本語で書かれているので、初心者でもスムーズに操作できますよ。
初心者でも簡単に使うことができるだけでなく、天然由来の成分を配合するなどこだわりの配合なのが特徴。
また、まつ毛パーマに必要な道具はもちろんですが、まつ毛美容液やサージカルテープなど「あったら嬉しいアイテム」も含まれているのが推しポイントです◎

キットの中身がすごく充実していて、コスパがすごく良いです!

ルポレム|セルフまつ毛カールキット
「ルポレム」のまつ毛カールキットは、まつ毛パーマに必要な道具が一式揃ったキットです。国内検査機関を検査通過し、化粧品として販売されています。
ルポレムクリームと呼ばれるパーマ液は、うるおい成分配合でまつ毛の傷みが少なく、かつ効果が大きいことが特徴です。
こちらは、まつげ美容液がセットで付属していることが最大の特徴。自まつ毛をケアしながらまつ毛パーマを楽しみたい方におすすめです。
また、個包装になっているので、液の酸化の心配がないのがメリットです。
SILKY ROLLS|まつげカールキット
「SILKY ROLLS(シルキーロールズ)」のまつげカールキットは、5回分のまつ毛パーマをセルフでできるキットです。
ロッドも「S」「M」「M1」「M2」「L」の5種類が入っているので、目の大きな方から小さな方まで、あらゆるサイズに対応可能です。
CAELFAYE|まつげカールキット
「CAELFAYE」のまつげカールキットは、デザインが可愛いセルフまつ毛パーマ用キットです。淡いピンクとグリーンが今っぽくて、気分が上がります。
キットの中には色々な道具が入っていますが、こちらはパーマ液が個包装になっているタイプで衛生的に使うことができますよ。
Beauty7|まつげカールキット
「Beauty7(ビューティーセブン)」のまつげカールキットは、ブラックのスタイリッシュなパッケージが目を引くセルフまつ毛パーマキット。
特徴的なのは、パーマ液やローションといった液体が個包装になっていることです。
毎回新しく封を開けることができるので、いつでも新鮮なものを使うことができます。
使用量の調整ができないのが難点ですが、衛生的なのが嬉しいですね。
セルフまつ毛パーマ用キットの選び方
まつ毛パーマやラッシュリフトは本来、技術を磨いたプロのアイリストがお客様に対して行なう施術です。
一般の方がご自分のお目元に対してセルフで行なうこと自体は禁止されていませんが、失敗しないためには、より慎重な操作と道具選びが必要になります。
そのため、セルフまつ毛パーマ用キットを選ぶ際は、下記の3点のポイントに着目しましょう。
- 必要な道具がすべて揃っているか
- 日本語の説明書が付属しているか
- ロットの大きさが合っているか
それぞれ、詳しく解説していきます。
必要な道具がすべて揃っているか
まつ毛パーマやラッシュリフトの施術に必要な道具が、購入したセルフキットに一つでも欠けている場合、足りなかったアイテムをあとから買い足さなくてはいけません。
そのため、初めてセルフまつ毛パーマキットを購入する際は「必要な道具がすべて揃っているキット」を購入しましょう。
まつ毛パーマやラッシュリフトの施術に必要なアイテムと、それぞれの使用用途は、下記の通りです。
- パーマ液(薬剤)……自まつ毛を軟化・硬化する
- ロッド(型)……まつ毛パーマの土台
- クリアグルー(水性接着剤)……ロッドに自まつ毛を貼り付ける
- Y字型ブラシ(コーム)……貼り付け時に毛並みを整える
- アイパック(テープ)……パーマをかけない下まつ毛をガードする
- マイクロスティック……パーマ液を自まつ毛に乗せる
- リップスティック(綿棒)……パーマ液やクリアグルーを拭き取る
なお、これらのアイテムはキットによって名称が違ったり形状が異なる場合はありますが、使用用途は基本的に同じです。
ちなみに、各アイテムは単品でも販売されていますが、バラで購入すると割高になりますのでキットを購入するほうがおすすめです。
本記事でご紹介しているおすすめのキットには、まつ毛パーマやラッシュリフトに必要な最低限の道具はすべて含まれていますのでご安心ください。
日本語の説明書が付属しているか
日本製のキットであれば問題ありませんが、海外製のキットを選ぶ際には、日本語の説明書や注意書きが付属されているか確認しましょう。
まつ毛パーマやラッシュリフトのやり方は、基本的にどのキットでも同じような工程にはなります。ただし、パーマ液の放置時間だけは商品によって異なるため注意が必要です。
パーマ液の放置時間を守らないと、まつ毛パーマがかからなかったり、自まつ毛が傷んだりする原因となります。

自まつ毛が切れてしまう場合もあるので、説明書は必読です!
なお、本記事でご紹介しているおすすめのキットは、日本語のマニュアルが付属している海外製のキットですので、初めての方でも操作に戸惑うことはないでしょう。
ロットの大きさが合っているか
まつ毛パーマやラッシュリフトの仕上がりは、ロッドのサイズによって変わります。一般的には、ロッドが大きいほどカールはゆるく、ロッドが小さいほどカールが強くなります。
また、自まつ毛の長さによっても最適なロッドは異なり、自まつ毛が長めの方は大きめのロッドを、自まつ毛が短めの方は小さめのロッドを選ぶのがおすすめ。
自まつ毛が極端に長かったり短かったりする方は、複数のロッドが入っているキッドを選ぶことで、より自分に合った仕上がりに近づけることができます。
ちなみに、キッドの中にロッドが1個だけ入っている場合は、ごく平均的なサイズ感のロッドです。平均的な自まつ毛の長さの方に適していて、平均的なカールのかかり具合に仕上がります。
セルフまつ毛パーマ用キットのよくある質問
ご自分でまつ毛パーマやラッシュリフトをやることに対して、不安や疑問が残っている方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方のために、セルフまつ毛パーマ用キットに関するよくある質問をまとめました。
セルフまつ毛パーマ用キットを購入するか悩まれているようでしたら、ぜひ参考になさってください。
- セルフまつげパーマはどれくらい持つ?
- セルフまつ毛パーマの持ちは、約1ヶ月間です。多少の個人差はありますが、1ヶ月ほどするとカールのゆるみや毛先のバラつきが気になってきます。1ヶ月以内のかけ直しは自まつ毛が傷む原因となりますので、パーマが取れてきた場合は1ヶ月~1ヶ月半を目安にかけ直しを行いましょう。
- セルフまつ毛パーマ用キットの使い方は?
- セルフまつ毛パーマもサロンでのまつ毛パーマも基本的な工程は同じです。まぶたにロッドに固定→ロッドに自まつ毛を貼り付け→1液で自まつ毛を軟化→2液で自まつ毛を硬化→パーマ液とグルーを拭き取り→毛並みを整えて完成!という流れになります。
- セルフまつ毛パーマはどんな人におすすめ?
- セルフまつげパーマがおすすめなのは、アイラッシュサロンで施術を受けるよりも、費用を抑えてまつ毛パーマやラッシュリフトを楽しみたい方です。ただし、一般の方が施術を行った場合とプロが施術を行った場合とでは、どうしてもセルフのほうが仕上がりは劣ります。
- まつ毛パーマとビューラーはどっちが傷む?
- まつ毛パーマとビューラーとでは、ビューラーのほうが傷みやすいです。まつ毛パーマの場合は薬剤の過剰放置などによって自まつ毛が傷む場合がありますが、毛根には大きな影響がありません。一方ビューラーは、自まつ毛を引っ張る力によって毛根へのダメージが加わるため、毛が痩せたり短くなることがあります。
セルフまつ毛パーマの関連記事
セルフまつ毛パーマのデメリット|よくある失敗例やトラブルを解説
まとめ
本記事では、おすすめのセルフまつ毛キットを5つに厳選してご紹介しました。
まつ毛パーマやラッシュリフトの施術は、ご自分でも行なうことが可能です。ただし、失敗を防ぐためにはいくつか注意が必要があります。
足りない道具のないように一式揃ったキットを用意し、説明書を読んで正しく使用しましょう。自まつ毛の状態によっては、ロッドの選定も重要になります。
本記事を参考に、ご自分に合ったキットを選んでくださいね。
いま話題のまつ毛ケアを教えます◎
マツエクやマツパの仕上がりには、土台となる「自まつ毛」の状態が大きく影響します。
あなたも、こんな風に感じた経験はありませんか?
「自まつ毛が少なくて、何をやってもパッとしない…」
「自まつ毛が細いから、理想の仕上がりにならない…」

せっかくお金をかけてサロンやコスメを試したのに、毎回こんな思いをするのは嫌ですよね。
そんなあなたにおすすめなのが、美容クリニックが処方する「まつ毛外用薬」です。
美容クリニックが処方するまつ毛外用薬には、以下のような効果※が認められています。
- まつ毛の「長さ」を改善
- まつ毛の「太さ」を改善
- まつ毛の「濃さ」を改善
※効能・効果・副作用の現れ方には個人差がございます。医師の診察を受け、診断された適切な治療方法をお守りください。
市販のまつ毛美容液の場合、上記のような効果を期待することは難しいです。

そこで注目されているのが、美容クリニックが処方する「まつ毛外用薬」というわけです。
美容クリニックが処方するまつ毛外用薬と市販のまつ毛美容液との違いは、以下の通り。
まつ毛外用薬(おすすめ!) | 市販のまつ毛美容液 |
---|---|
※ 研究結果として、使用後4ヶ月で約80%の方が改善ビマトプロスト0.03%を上まつ毛に使用した日本人を対象とした研究結果となります。研究結果のある医療用医薬品ですが、効果の実感度には差があります。
※ 出典先:Harii K, Arase S, Tsuboi R, Weng E, Daniels S, VanDenburgh A. bimatoprost for eyelash growth in Japanese subjects:two multicenter controlled studies. Aesthetic Plast
Surg, 2014;38(2):451-60
ただし、医薬品であるまつ毛外用薬を使用するためには医療機関の受診が必要となります。

そこでおすすめなのが、様々なクリニックが導入をはじめている「オンライン診療」の活用です!
スマホのビデオ通話などを利用して、医師によるカウンセリングを遠隔で受けられる画期的なシステム。
- わざわざ病院に行かなくていい
- 予約制なので待ち時間がない
- スキマ時間に受診できる
- 遠方の病院も利用できる
- 自宅で薬を受け取れる
オンライン診療を導入するクリニックはどんどん増えており、利用される方もどんどん増えています。

なんとなく敷居が高かった美容クリニックも、オンライン診療なら手軽に利用できます!
オンライン診療では処方の前に疑問点などをしっかり質問・相談できるので、初めてのまつ毛外用薬にハードルを感じている方でも安心です。
「クリニックが処方するまつ毛外用薬って、お高いのでは…?」
と思われる方が多いのですが、いくつかのクリニックではまつ毛外用薬を手の取りやすい価格で処方しています。

「診察料0円」や「ジェネリック・後発品」で、利用しやすい環境が整っています!
価格のハードルが低いだけでなく、オンライン診療の利用方法もとっても簡単です。

予約から処方までは、以下のようなイメージで進んでいきます!
スマホOK!わずか数分で完了!
スマホOK!わずか数分で完了!
スマホOK!わずか数分で完了!
最短で翌日!

名前やメールアドレスの入力など少しだけ手間はありますが、すべてスマホで完結するのでラクチンです!
当サイトでは、「オーロラクリニック」「クリニックフォア」という2つのクリニックのまつ毛外用薬について詳しくまとめた記事を用意してます。
オーロラクリニックは「診察料無料」「1日あたり33円(税込)~」というコスト面でのハードルの低さが魅力的なクリニックです。

以下の記事は「まつ毛外用薬…気になるけど、そんなに美容にお金をかけれない!」という方に見ていただきたいです!

クリニックフォアは、オンライン診療のパイオニア的な存在。

「はじめての美容クリニック…、はじめてのオンライン診療…、緊張するなぁ…」という方におすすめです!


自まつ毛が弱っている…と悩まれている方は、ぜひクリニックのまつ毛外用薬をチェックしてみてください!