≫【話題】まつ毛外用薬オンライン診療 ≪

セルフまつ毛パーマ|メリット・デメリット、やり方や道具、注意点なども紹介

セルフまつ毛パーマのやり方

当サイトは、読者の皆様にとって有益な情報を無料で発信し続けるため、広告収入を元に運営されています。そのため、記事内に広告が含まれる場合があります。

まつ毛パーマは、人気の美容施術の一つです。

アイラッシュサロンでの施術が一般的ではありますが、毎月のメンテナンスで支払う費用や時間のことを考え、ご自分で済ます方も増えてきています。

「セルフまつ毛パーマってどうなの?」「セルフまつ毛パーマのやり方を知りたい!」「注意点やケアの方法を教えて!」

本記事ではこのようにお悩みの方に向けて、セルフまつ毛パーマのやり方について詳しく解説していきます。

セルフまつ毛パーマに興味のある方は、本記事を参考になさってください。

セルフまつ毛パーマとは?

セルフまつ毛パーマは、ご自分のまつ毛にパーマの施術を行なう行為のことをいいます。まつ毛パーマの施術は一般的に、アイラッシュサロンに足を運び、プロのアイリストから施術を受けます。

しかし、金銭的・時間的など、何らかの事情によってサロンに通うことが困難な方の間では、セルフまつ毛パーマが人気を集めています。

まつ毛パーマのメリット・デメリット

セルフまつ毛パーマであればサロンに通う時間的な負担がなくご自宅で施術可能で、道具を1度揃えてしまえば毎月のメンテナンス費用もかからないメリットがあります。

気軽にまつ毛パーマを楽しみたい方にとっては有効な選択肢の一つです。

ただし、ご自分で施術する手間がかかることやプロの技術には劣ることなど、いくつかデメリットもあります。心配な方は、セルフまつ毛パーマを行なう前にデメリットについて確認しておきましょう。

▷セルフまつ毛パーマのデメリットを確認する

セルフまつ毛パーマのやり方

さっそく、セルフまつ毛パーマのやり方について、施術の具体的な手順や必要な道具をご紹介していきます。

セルフまつ毛パーマの手順

まずは、セルフまつ毛パーマを行なう際の手順をご紹介していきます。

なお、パーマ液を放置する時間などは商品によって異なりますので、実際に行なう際は取扱説明書の内容に従うようにしてください。

今回は一般的なセルフまつ毛パーマの手順をご紹介しますので、施術のイメージを掴むための参考になさってください。

1.目元を清潔にする

マスカラ・ビューラーなどをしている方は、目元もメイクをまずは落としましょう。まつ毛にメイクが残っている状態では、施術ができません。

また、施術後すぐには洗顔やクレンジングなどができなくなりますので、夜に施術を行なう際などは、先に入浴などを済ませておくと後がラクですよ。

2.下まつ毛を保護する

施術しない下まつ毛は、アイパックやテープなどで固定し保護しておきましょう。保護することで上まつ毛のパーマの施術の妨げになるのを防ぎます。

保護の手間を省くと、まばたきの際に上まつ毛と下まつ毛が接触してしまい、施術しないはずの下まつ毛に薬剤や付着する等のトラブルの原因となります。

3.ロッドを固定する

上まぶたにロッドを固定していきます。ロッドの裏にクリアグルーを塗り、まぶたに直接貼り付けましょう。

このとき、ロッドの裏にまつ毛がはさみ込まないように注意しつつ、まつ毛の生え際ギリギリまでロッドを寄せることがポイントです。

4.上まつ毛を巻き上げる

ロッドに上まつ毛を巻き上げていきましょう。クリアグルーをロッドに塗り、Y字コームなどで自まつ毛をセパレートしながらロッドに貼り付けていきます。

短い毛の巻きこぼしがないか確認しながら、すべてのまつ毛を真上に立ち上げていきます。

5.1液を塗布して浸透させる

1液を塗布しましょう。多く塗りすぎると液垂れの危険性がありますので、適量をまつ毛の上に乗せています。

このあと時間を置いて1液を浸透させていきますが、時間は商品によって異なるので説明書に従い時間を測ってください。

6.1液を拭き取って巻き直し

時間になったら1液を拭き取りましょう。このとき、巻き上げた自まつ毛がゆるんでいないか確認します。

ゆるんでいるようであれば、クリアグルーを塗って巻き直しを行ない、まつ毛の方向やゆがみをキレイに整えてください。

7.2液を塗布して浸透させる

1液と同様に、2液も塗布して浸透させます。

8.2液を拭き取ってロッドを外す

時間になったら2液を拭き取り、残っているクリアグルーもすべて拭き取ります。

この流れでロッドもオフし、まぶたに付いたクリアグルーや薬剤も残らず拭き取ります。

9.ブラッシングして完成

スクリューブラシなどで毛並みを整えたら完成です。

なお、施術後3~4時間は水で濡らすことができないので、入浴、洗顔、クレンジングなどは控えてください。

セルフまつ毛パーマに必要な道具

セルフまつ毛パーマをご自宅などで行なうためには、必要な道具をすべて揃えた状態で望むようにしましょう。

セルフまつ毛パーマに必要な道具は、以下の通りです。

  • パーマ液(薬剤)……自まつ毛を軟化・硬化する
  • ロッド(型)……まつ毛パーマの土台
  • クリアグルー(水性接着剤)……ロッドに自まつ毛を貼り付ける
  • Y字型ブラシ(コーム)……貼り付け時に毛並みを整える
  • アイパック(テープ)……パーマをかけない下まつ毛をガードする
  • マイクロスティック……パーマ液を自まつ毛に乗せる
  • リップスティック(綿棒)……パーマ液やクリアグルーを拭き取る

このうち、パーマ液、ロッド、クリアグルーは専用のものを購入する必要があります。一般の方でもAmazonなどのネット通販で手に入りますので、ご安心ください。

また、その他のアイテムはご家庭にあるもので代替できる場合もありますが、どれか一つでも欠けていると施術に支障が出る場合もあるので、できれば専用のものを揃えるようにしてください。

おすすめは、セルフまつ毛パーマに必要な道具がすべて一式揃っているキットです。バラバラで購入するよりも割安なので、ゼロから揃える方はチェックしてください。

なお、おすすめのキットについてもう少し詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。

▷セルフまつ毛パーマ用キットおすすめ5選をチェックする

セルフまつ毛パーマの注意点

ご自分に対してセルフまつ毛パーマを行なうために、特別な資格は必要はありません。

とはいえ、一般的にまつ毛パーマはプロのアイリストが施術を行なう技術であり、一般の方はより慎重に操作する必要があります。

そこで、セルフまつ毛パーマの注意点についてご紹介していきます。

自分に合ったロッドを使う

セルフまつ毛パーマのかかり具合は、基本的にはロッドの大きさによって決まります。そのため、ロッドの選定を間違えると、まつ毛パーマが上がりすぎたり、上がらなかったりすることがあります。

自まつ毛の長さに応じて最適なロッドを選ぶ必要がありますが、自まつ毛が通常よりも短い方は小さめのロッドを、自まつ毛の長さが通常よりも長めの方は大きめのロッドを選ぶようにしましょう。

パーマ液の放置時間を守る

パーマ液の放置時間は、短すぎても長すぎてもダメです。商品ごとに決められた浸透時間を必ず守りましょう。

放置時間が短すぎるとパーマ液の反応が十分でなく、まつ毛パーマが上がらないことがあります。

逆に、放置時間が長すぎると過剰軟化が起こり、自まつ毛の傷みの原因となります。最悪の場合、塗布した部分から自まつ毛が切れてしまうこともあります。

失敗したら生え変わるまで待つ

セルフまつ毛パーマのよくある失敗には、以下のような例があります。

  • 上がっていないor上がりすぎ
  • カールの強さに左右差がある
  • 方向がバラバラになっている
  • 毛先がチリチリになっている
  • まつ毛が折れているor切れている

もしもセルフまつ毛パーマが失敗したら、すぐにかけ直すことはできません。最低でも1ヶ月以上の期間を空けてから、再施術を行いましょう。

セルフまつ毛パーマが失敗した場合の対処法などについてもう少し詳しく知りたい方は、下記の記事もチェックしておきましょう。

▷セルフまつ毛パーマのやり直しについて確認する

セルフまつ毛パーマ後のケア

セルフまつ毛パーマを行ったら、ケアを行なうことで美しさを保つことができます。

最後に、セルフまつ毛パーマ後のお手入れについて解説していきます。

まつ毛美容液でケアする

セルフまつ毛パーマには薬剤を使用するため、自まつ毛が多少なりとも傷んだ状態になります。

そのため、まつ毛美容液でのケアを習慣化しましょう。自まつ毛が傷んでいると、切れ毛やチリつきの原因になるだけでなく、まつ毛パーマの持ちも悪くなります。

バラつきはコーティング剤で補正する

セルフまつ毛パーマは、プロが行なうまつ毛パーマに比べると方向の微妙なバラツキなどが起こりやすくなります。

それを補正するためには、コーティング剤が便利です。メイクの際などにスクリューブラシ型のコーティング剤で整えることで、スッと真っ直ぐなまつ毛に近づきます。

\ポイント最大10%アップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

まとめ

本記事では、セルフまつ毛パーマのやり方について詳しい手順や道具をご紹介してきました。セルフまつ毛パーマの一般的な施術方法についてイメージが湧いたら幸いです。

実際の施術時は商品の取扱説明所などを参考に、パーマ液の放置時間などは正しく守ってください。

セルフまつ毛パーマは施術後のお手入れまで行なうことでより洗練された仕上がりになりますので、ケア方法も参考になさってくださいね。

いま話題のまつ毛ケアを教えます◎

マツエクやマツパの仕上がりには、土台となる「自まつ毛」の状態が大きく影響します。

あなたも、こんな風に感じた経験はありませんか?

自まつ毛が少なくて、何をやってもパッとしない…

自まつ毛が細いから、理想の仕上がりにならない…

おおた
おおた

せっかくお金をかけてサロンやコスメを試したのに、毎回こんな思いをするのは嫌ですよね。

そんなあなたにおすすめなのが、美容クリニックが処方する「まつ毛外用薬」です。

美容クリニックが処方するまつ毛外用薬には、以下のような効果が認められています。

  • まつ毛の「長さ」を改善
  • まつ毛の「太さ」を改善
  • まつ毛の「濃さ」を改善

※効能・効果・副作用の現れ方には個人差がございます。医師の診察を受け、診断された適切な治療方法をお守りください。

市販のまつ毛美容液の場合、上記のような効果を期待することは難しいです。

おおた
おおた

そこで注目されているのが、美容クリニックが処方する「まつ毛外用薬」というわけです。

美容クリニックが処方するまつ毛外用薬と市販のまつ毛美容液との違いは、以下の通り。

まつ毛外用薬(おすすめ!)市販のまつ毛美容液
まつ毛の治療まつ毛のケア
まつ毛の長さ・太さ・濃さを改善まつ毛を保湿しハリ・コシを与える
医療機関の受診が必要
(オンライン診療でも処方可能)
市販されている
(薬局や雑貨店、通販)
まつ毛外用薬と市販のまつ毛美容液の違い

※ 研究結果として、使用後4ヶ月で約80%の方が改善ビマトプロスト0.03%を上まつ毛に使用した日本人を対象とした研究結果となります。研究結果のある医療用医薬品ですが、効果の実感度には差があります。
※ 出典先:Harii K, Arase S, Tsuboi R, Weng E, Daniels S, VanDenburgh A. bimatoprost for eyelash growth in Japanese subjects:two multicenter controlled studies. Aesthetic Plast
Surg, 2014;38(2):451-60

ただし、医薬品であるまつ毛外用薬を使用するためには医療機関の受診が必要となります。

おおた
おおた

そこでおすすめなのが、様々なクリニックが導入をはじめている「オンライン診療」の活用です!

オンライン診療とは?

スマホのビデオ通話などを利用して、医師によるカウンセリングを遠隔で受けられる画期的なシステム。

  1. わざわざ病院に行かなくていい
  2. 予約制なので待ち時間がない
  3. スキマ時間に受診できる
  4. 遠方の病院も利用できる
  5. 自宅で薬を受け取れる

オンライン診療を導入するクリニックはどんどん増えており、利用される方もどんどん増えています。

おおた
おおた

なんとなく敷居が高かった美容クリニックも、オンライン診療なら手軽に利用できます!

オンライン診療では処方の前に疑問点などをしっかり質問・相談できるので、初めてのまつ毛外用薬にハードルを感じている方でも安心です。

クリニックが処方するまつ毛外用薬って、お高いのでは…?

と思われる方が多いのですが、いくつかのクリニックではまつ毛外用薬を手の取りやすい価格で処方しています。

おおた
おおた

診察料0円」や「ジェネリック・後発品」で、利用しやすい環境が整っています!

価格のハードルが低いだけでなく、オンライン診療の利用方法もとっても簡単です。

おおた
おおた

予約から処方までは、以下のようなイメージで進んでいきます!

予約カレンダーから日時を選択

スマホOK!わずか数分で完了!

WEB上で事前問診に回答

スマホOK!わずか数分で完了!

オンラインで医師が診療

スマホOK!わずか数分で完了!

まつ毛外用薬が自宅に届く

最短で翌日!

おおた
おおた

名前やメールアドレスの入力など少しだけ手間はありますが、すべてスマホで完結するのでラクチンです!

当サイトでは、「オーロラクリニック」「クリニックフォア」という2つのクリニックのまつ毛外用薬について詳しくまとめた記事を用意してます。

オーロラクリニックは「診察料無料」「1日あたり33円(税込)~」というコスト面でのハードルの低さが魅力的なクリニックです。

おおた
おおた

以下の記事は「まつ毛外用薬…気になるけど、そんなに美容にお金をかけれない!」という方に見ていただきたいです!

オーロラクリニックのまつ毛外用薬【診察料0円】オーロラクリニックのまつ毛外用薬|オンライン診療&処方のやり方【無料で相談】

クリニックフォアは、オンライン診療のパイオニア的な存在。

おおた
おおた

「はじめての美容クリニック…、はじめてのオンライン診療…、緊張するなぁ…」という方におすすめです!

クリニックフォアのまつ毛外用薬のオンライン診療クリニックフォアのまつ毛外用薬「sai+(サイ)」のオンライン診療を徹底解説!【クーポンあり】
おおた
おおた

自まつ毛が弱っている…と悩まれている方は、ぜひクリニックのまつ毛外用薬をチェックしてみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です